「観音寺川の桜」小川を覆い尽くす200本のソメイヨシノ。懐かしさ漂う桜並木風景。

| 撮影:五島 健司
猪苗代町川桁地区にある観音川はソメイヨシノの桜並木が1kmほど続き、清流と桜のコラボレーションが美しい桜の名所です。
「観音寺川の桜」の写真ギャラリー
観音寺川の桜の基本情報
小川の両岸には200本の桜が並び、小川に覆い被さるように桜が咲き乱れる。そんな長閑な風景が人気の観音寺川。川幅が狭く、段々と流れる水。川の土手の新緑。観音寺川だからこそ撮れる風景があります。
猪苗代湖畔から数キロの位置にある観音寺川は住宅地の中にあり、田舎に帰省したような懐かしさ漂う場所になっています。
桜は200本のソメイヨシノをはじめ、しだれ桜・エドヒガン・山桜などもあり様々な種類の桜を楽しむことができます。
満開の時期、散り始め、桜吹雪、観音寺川に流れる花びらと、満開から散る頃まで桜の撮影が可能になっています。川幅が1〜3mと狭いので面白い写真が撮れます。
ライトアップも行われており、単色・7色と趣の違う照明になっています。ライトアップは桜祭り期間に行われ、時間は18:30〜22:00です。夜遅くまでライトアップされているのでゆっくりと桜を鑑賞することができます。
観音寺川は公共交通機関でのアクセスもよく、JR磐越西線の川桁(かわげた)駅から徒歩1分です。
車でのアクセスは駐車場があるので便利です。観音寺川の上流側(約120台)・下流側に(50台)ほどの無料駐車場が整備されています。
例年の見頃は4月下旬から5月上旬です。
観音寺川の桜 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 観音寺川の桜 |
ふりがな | かんのんじがわのさくら |
郵便番号 | 969-2663 |
住所 | 福島県猪苗代町大字川桁上川原 |
駐車場 | 有 / 無料:170台程度 |
トイレ | 有 |